ソーラー エポキシパテ エポックス910ソフト 300gセット
独自商品コード |
31661 |
発行ポイント |
34ポイント |
希望小売価格 |
円 |
販売価格 |
3,470
円 (税込)
|
セール割引 |
[DCRATE]%OFF (通常価格:[ORGPRICE]円) |
|
購入数 |
|
取り寄せ(3-7営業日以内に発送)
※サイズ等により価格が変動することがございます。 ご選択後、販売価格をご確認ください。 |
|
1万円以上は配送料無料
製造元 |
|
原産地 |
|
商品特殊表示 |
取り寄せ(3-7営業日以内に発送) |
在庫状況 |
|
商品説明
|
2液のエポキシパテで、密着性・柔軟性に優れています。
・無溶剤で低収縮タイプ
・特化則非該当(2018年12月現在)
・ポリエステルパテに比べ柔軟性、密着性に優れます
・亜鉛鋼板やプラスチックパーツ等の補修に
仕様
容量 |
主剤150g、硬化剤150g |
可使時間(20℃) |
7分45秒 |
指触乾燥時間(20℃) |
13分 |
研削可能時間(20℃) |
30分 |
※記載の特性値は実績値であり、保証値ではありません。
使用方法
■下地処理
素地をP80〜P120ペーパーで足付け研磨を行ない、エアーブロー等で研磨カスを除去し、
シリコンオフ等で脱脂してください。素地がプラスチックの場合はP180〜P240ペーパーをご使用ください。
■パテの混合
主剤(白色)と硬化剤(黒色)を1:1(重量比)の比率で加え、
ヘラ等で均一になるまで十分に混合してください。
■パテの塗布
最初はしごき付けるように塗布し、素地のペーパー目にパテを十分になじませてから
必要な厚さになるように塗布してください。可使時間は約8分(20℃)です。
■パテの研削
研削可能時間は約30分(20℃)です。最初にP80程度の目の粗いペーパーを使用して
粗研ぎを行ない、次にP120→P180→P240→P320のように順次、目の細かいペーパーを
使用して仕上げてください。最終ペーパーの番手は目的とする仕上り状態に応じて選択してください。
使用上の注意
主剤と硬化剤の混合比率が不適切あるいは混合度合いが不十分な場合は
適正な性能が得られない可能性がありますので注意してください。
冬場の低温時には鋼板への「ぬれ」が低下し付着性が低下する可能性がありますので
パテおよび被塗物を保温してください。